« 半年目 | トップページ | セマンティックウェブとオントロジー研究会 »

2004.07.01

不成仏霊童女

気持ちを新たに。

花輪和一著、『不成仏霊童女』、ぶんか社、2004年を読む。

花輪和一は、独特の絵柄で、霊や因縁を取り扱ったマンガを描き続けている。 本書もそんな作品の一つだ。 お話は、三途の川を渡れずに、現世にもどるはずだったが、ふとしたはずみで時節を逸した少女が、不成仏霊になって、現世を巡り歩くというもの。 物語では、妄執や因縁や自己犠牲が取り上げられ、しばしば因果や呪いや霊障によって、激しくて汚い苦しみを味わい、醜い姿になるシーンが描かれる。 また、自己愛に目が曇り、他者を悪に仕立てあげる人間の残虐さもよく描かれている。

ところで、本書の特徴は、表3というか、カバーの折り返しというかに書かれた著者霊障略歴に見る怨念と、あとがきのぶっとび方だろう。 マンガだけでも、相当に普通でない作品だったが、あとがきのパワーにはかなり驚かされた。

|

« 半年目 | トップページ | セマンティックウェブとオントロジー研究会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不成仏霊童女:

« 半年目 | トップページ | セマンティックウェブとオントロジー研究会 »