LainOS
昔、「serial experiments lain」というアニメやゲームがあった。 これは、ネットワークとオカルトを絡めた作品で、Wired(インターネット)とReal World(現実世界)の境界のゆらぐ狭間から、この世ものでない何かがしみだし、現実が壊れていく世界を描いていた。 この作品には、次世代Mac OS(当時)のコードネームであったCoplandという名前のOSを採用したマシンが登場していた。
ふと、思い立って、サーチしてみたところ、偶然、LainOSというプロジェクトを発見した。 FreeBSD 4.xをベースに次世代OSを開発しようとしたオープンソースのプロジェクトらしいが、現在のところダウンロードできるのは、2003年11月11日にリリースされたLainWMというBlackboxをベースにしたウィンドウ・マネージャのみ。 公開されているドキュメントも非常に少なく、一部はチャットのログだったりする。 2003年から2004年くらいまでにかけて活動していたらしいが、どうもその後は、滞り気味。
もしかして、なまじ、lainという名前を冠したために、気負い過ぎたとか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント