« How to Blog Safety | トップページ | OSの起動画面などのスクリーン・ショット »

2005.04.15

スーパーサイズ・ミー

マクドナルドの商品だけで31日間過ごしたらどうなるのかという実験を映画にした『スーパーサイズ・ミー』

この映画を以前見たときに、もやもやしたものを感じた。 それは、自己責任の問題だ。

この映画では、冒頭において、「太ったのはマクドナルドのせいだ」と訴訟を起こした2人の少女の話が紹介される。 そして、学校現場へのファーストフードの侵入、大々的な広告などによる販売戦略の威力などが取り上げられていく。

また、商品の提供側に立つ人たちの談話も取り上げられる。 そこでは「食と健康」に関しては、教育が重要であり、我々は教育に力を入れているのだという主張が繰り返される。

わたしたちには、自分で選択できる権利があり、その結果は自分で背負うことになる責任があるというのが、建前だ。 でも、人は、目の前の利益や、他人の意見に、とっても簡単に左右される。 気持ちもそんなに簡単に自分でコントロールすることはできない。 自由意志と、さまざまな外因のパワーバランスは、とても一筋縄ではいかない。

そういえば、もうすぐ5月号が出てしまうけど、「サイゾー」4月号の山形浩生の「山形道場」の「自由ってなんだろう」には、ダニエル・デネットの『進化する自由』(5月刊予定)の話が書いてあった。 デネットによれば、さまざまな誘惑などに囚われないで合理的に行動することこそが自由意志の自由意志たるゆえんだという。 これは何をしてもいい自由みたいな考え方とは、ちょっと違う。 同じ自由という言葉を使っていても、規範などからの自由と、誘惑からの自由では、方向が随分変わってくる。

自由、自由、・・・、???。

とりあえず、デネットの『進化する自由』を読んで、よく考え直してみたい。

|

« How to Blog Safety | トップページ | OSの起動画面などのスクリーン・ショット »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーサイズ・ミー:

» スーパーサイズ・ミー [AML Amazon Link]
スーパーサイズ・ミー [続きを読む]

受信: 2005.07.31 03:06

« How to Blog Safety | トップページ | OSの起動画面などのスクリーン・ショット »