Microsoft Accessの方言
Microsoft Accessの方言で悩む。
SQLを使おうと思っても、データベース間では、けっこう方言がある。 Microsoft Access 2002の場合の、四則演算の演算子を調べようとして、ヘルプで探していきなりはまる。
式の使用例の算術演算の操作例というのを見ると+、-、*、/の4つが載っている。 しかし、式ビルダを起動してみるとˆ、¥、Modもある。 「¥」が商に相当するんだけど、これはヘルプのキーワードで「¥」や「商」で検索しても出ないのだった。
結局、関数リファレンスみたいな本を買う必要があるのだろうか。
| 固定リンク
« 理屈は理屈 神は神 | トップページ | ぱたん »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
Access(というかmdb)の演算子は、Access固有というよりもVB/VBAと同じだったと思います。
※ややうろ覚え
Likeで部分一致比較を行う際の書式もVBと同じですし。
VB系の知識をお持ちでしたら買わなくてもなんとかなると思いますよ。
投稿: おけら | 2005.05.07 11:27
おけらさん、はじめまして
ありがとうございます。残念ながら、Accessだけではなく、VBA系のリファレンスも持っていないので、どちらか購入してみようと思います。
投稿: ちはや | 2005.05.07 12:22