伊勢神宮参拝

遷宮がもりあがりつつある、三重県の伊勢神宮にお参りした。
伊勢神宮は天照大神を内宮、その食事関係のポジションにいる豊受大神を外宮にまつっている。 その他にも、いろいろな神をまつった社がある。
最初に外宮、次に内宮という順番でまわった。 今日の伊勢は、雨で、あまりお参りには向かない。 お参りした時間が遅かったことと、平日だったこともあるのか、境内にも町中にもあまり人がいなかった。
外宮は、駅からすぐで、非常にまわりやすい。 遷宮のための敷地がそれぞれ用意されていて、そこに小さい社が置かれていて、見ると不思議な感じ。 豊受大神の正宮は撮影禁止。 これは、離れたところにある、内宮でもだいたい状況は同じだったが、内宮の方がずっと広かった。
内宮のすぐ横にある商店街「おはらい町」は時間帯のせいか閉店しているお店も多かった。 さらにその奥の「おかげ横丁」は営業していたが、人は少ない感じ。
ここでは、伊勢名物のお菓子・赤福のあんこと、白玉をつめこんだかき氷である赤福氷に挑戦してみた。 食べた感じ、宇治金時に近いものを感じたが、とにかく甘くて参った。

| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント