« 機動戦士ガンダム École du Ciel 6 | トップページ | スラムオンライン »

2005.06.11

地上波デジタルのあれれ

地上波デジタル放送の話を聞く。

地上波デジタル放送の話を聞く機会があったのだが、昔言われていた話と、趣向が変わっていて驚いた。

昔、地上波デジタル放送というと、双方向性というのをウリにしていたと思う。 ところが、現在では「高画質」「高音質」とか、放送予定表がデジタル化されているとか、そういう方向に重点がおかれているらしい。 時代の先は読めないので、方向転換はあるものだろうが、あれれ・・・。 結局、高級志向にみんな移行しろという話になってしまったのか。

個人的には、テレビと言えば、安くて、画質がそこそこで、情報が早いメディアという捉え方だったので、そうなってくると微妙な感じ。 高画質なメディアと言えば、昔で言えばLDで、現在であればDVD。 ただし、これらはリリースに時間がかかるという問題がある。 いずれにせよ、そのあたりとバッティングしまくり。 一度メディアとの付き合い方も考え直す必要が出てくるような。

また、2006年12月までに全部の地域で放送がはじまり(少なくとも1局以上が)、2011年にはアナログ放送を全部やめるとか言っているらしい。 あと、デジタルによる録画には、いろいろコピー上の制限もついてくるらしく、なんとも複雑な気分。

|

« 機動戦士ガンダム École du Ciel 6 | トップページ | スラムオンライン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地上波デジタルのあれれ:

« 機動戦士ガンダム École du Ciel 6 | トップページ | スラムオンライン »