« 消費者問題としての自己啓発セミナー | トップページ | 昨日の聖地 »

2005.08.14

猫泥棒と木曜日のキッチン

橋本紡著、『猫泥棒と木曜日のキッチン』、メディアワークス、2005年を読む。

これは、ライトノベルの電撃文庫の作家をハードカバーで出版するという企画の一つとして発行された本。 けっこう、配本数も少なく、見落としがちなので、入手しようとする際には注意が必要。

お話は、ダメダメ恋を続けるお母さんが家出してしまい、17才の川原みずきと5才のコウの姉弟が取り残される。 もともと、お母さんは何にもできない人だったので、姉弟2人の生活は静かに続いていく。 変わったのは、庭にお墓が増えていくこと。 みずきは、車に轢かれた猫を拾って、庭に墓を建て始めた。 そして、それが縁で出会った少年・健一が木曜日にご飯を食べに来るようになったこと。 轢かれた猫を間にして、少年の想い、少女の想いが響き合う。 そして、残酷で、情けなくて、それでも捨てたもんじゃない現実と触れ合い、大人になっていく。 そんな、少女と少年の成長物語。

少年へのまなざしが気持ちいい作品だった。

なお「猫泥棒で読書感想文を書こう!キャンペーン」をやっているので、送ってみるのもいいかも。

猫泥棒で読書感想文を書こう!キャンペーン

|

« 消費者問題としての自己啓発セミナー | トップページ | 昨日の聖地 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猫泥棒と木曜日のキッチン:

» 毛布おばけと金曜日の階段 [でじたる異言ノォト]
橋本紡著、『毛布おばけと金曜日の階段』、電撃文庫、2002年を読む。 本書は、先日『猫泥棒と木曜日のキッチン』を紹介した橋本紡の似たような傾向の小説。 父は交通事故で死亡、母はそれを気に病んで入院。... [続きを読む]

受信: 2005.08.20 07:03

« 消費者問題としての自己啓発セミナー | トップページ | 昨日の聖地 »