« 黒祠の島 1、2 | トップページ | 一回休み »

2006.01.11

Intel Core Duo入りMacBook ProとiMac

TIFFの仕様書を見ながら、プログラムを書いていたら、Intel Core Duoの入った15.4inch LCDのMacBook Proが発表になった。 1.67GHzが249,800円、1.83GHzが309,800円とのこと。 2月出荷らしい。

初代12inchのPowerBookを使っていて、そろそろ厳しくなってきたところ。 1.83GHzの方は、HDDを100GBから120GBに、メモリを1GBから2GBに増やすと358,100円で、AppleCareが44,100円で、 あわせて402,200円ですか。 うーむ。

また、iMacもIntel Core Duo入りで、17inchの1.83GHzと20inchの2GHzが登場。 こっちは、この間、新製品が出たばかりだったのでは。

|

« 黒祠の島 1、2 | トップページ | 一回休み »

コメント

IntelMac登場です。よく見るとわかりますが、 これまでの機種 iMac G5, PowerBook G4 は併売されます。私を筆頭にClassicが動かないと困る人がいるからだと思います。とはいえ、PowerBookG4は持っていますから、いまからのアクションならiMacG5ですね。
MacBook Proという名前は、「Mac」であることを主張したいからでしょうね。iMacの方は速度が2倍!などありますが、比較しているのがこれまでのお得意のPhotoshopなどでないところがミソです。最適化が計れる部分で勝負なのでしょう。
PowerMac G5などでは、IBMのPower用Fortranコンパイラーがそのまま走ったりしましたし、実際鬼速だったりしました。今度はICCなどが使えるようになるんでしょうかねぇ。でもやっぱり、IntelよりはAMD Opteronの方が速い感じしますよね。Appleはなぜintelだったのでしょうか。ま、どうでもいいか。
残り少ない持ち金で買い物をするなら、iMacG5を1台にするか、Macminiを2台にするか、悩みどころだ。

投稿: sok | 2006.01.15 22:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Intel Core Duo入りMacBook ProとiMac:

» Apple Computer Inc.「MacBook Pro」,「iMac」発表! [ -- MACIST マッキスト --]
 アップルが、「MacBook Pro」,「新 iMac」を発表しました。Mac [続きを読む]

受信: 2006.01.11 05:10

» Intel搭載iMacとMacBookPro発表他 [Macとえいちやin楽天広場]
 こん○○は、ホイヤーです。本日は 「ついにIntelプロセッサーをMacに搭載。その可能性はPCを超える。」と「Intel搭載iMacとMacBookPro発表」ほかをご案内いたします。○アンクル・ホイヤーの独り言・・・。 おおっー・・ついに でましたねー・・。iMacとMacBookPro...... [続きを読む]

受信: 2006.01.11 05:40

« 黒祠の島 1、2 | トップページ | 一回休み »